パステル色な日々

気ままに綴るブログ

チームと僕の8ヶ月。チームを主語にした取り組みと其の理由。

この記事はFringe81株式会社 Advent Calendar 2019の17日目の記事です。 皆さんはじめまして、@pastelIncと申します。よろしくお願いいたします。 計画された偶発性理論ではないですが、4月より上司のすすめもありチームをリードする立場になりました。 その…

カンバンにおけるCONWIPとそのメリット。CONWIPとはなんぞや

この記事はFringe81 Advent Calendar 2019の10日目の記事です。前日は@Hase8388さんのthunderbolt⚡ on gokartでパイプラインの出力結果をサクサク確認する - Qiitaでした。 皆さんはじめましてFringe81株式会社でチームファシリテーターをしている @pastelIn…

この件は誰が決めるんですか?となったときのデリゲーションポーカー

こちらはFringe81株式会社のアドベントカレンダーです。前日はHase8388のBQMLに新たに追加されたTRANSFORM句で、モデルの前処理を自動的に行う - Qiitaでした はじめまして、Fringe81でチームファシリテーターをやっている pastelInc といいます。 今日はチ…

カンバンによるプロセスづくりの紹介

カンバンというメタプロセスをご存知でしょうか。近頃、僕はカンバンでプロセスを改造するようになりました。 今日はその一区切りとして、今までやってきたことをまとめて紹介しようと思います。 カンバンというメタプロセスに期待していたこと チームができ…

あなたはどんなメンバーでチームを組みますか

組織、チームやグループの言葉についておさらいしてみました。 組織 共通の目標を有し、目標達成のために協働を行う、何らかの手段で統制された複数の人々の行為やコミュニケーションによって構成されるシステムのことである。 出典:組織 (社会科学) - Wiki…

納得すること

チームメンバーに大筋の説明をした時の話。想像してたよりもあまりよくできなかった。 目標にしてたみんなの納得感はあまり作り出せなかったと思う。なぜか。 自信なさそうな振る舞いをした 自分の中で納得感が作り出せなかった(結論へのロジックに納得がで…

想像を超える瞬間

僕は割と念には念を入れるタイプ。リーダーとして宿題を出された。自分なりにしっかりと考え抜いもはや隙きはない状態にしたと思ったが、フィードバックで普通に想像を超えられてしまった。僕からしてみると「あーたしかにそれも考えないといけないわー」と…

キーパーソンは誰だ

引き続き目標の言語化。今後の行動の方向性を決めるものなのですごく大切だ。 開発シーンでは開発チームと問題が遠くなる場合もあるが今日は近い場合、そして一緒に解決する場合の話。 チームのオーダーをくれた人 チームが作ったものに対して承認をする人。…

チームの一歩先を行く人

チームを率いるリーダーになりました。 日記のような形で日々の学びを書き出したくなったので頻度上げて書いていこうと思います。 なので自分に対する話し言葉で書き残します。 チームメイトの一歩先を行き、水先案内人になろう リーダーに求められることは…

UIから考えるモデリング in Elm

Elm

Modelは大切 皆さんは何を考えながらモデリングしてますか?まずはElm Architectureを見てみましょう。 Elm Architecture ViewはModelに依存しUpdateもModelに依存しています。したがってModelの影響の大きさは言わずもがなです。 ちょっとしたModelの修正も…

Elmのモジュールを作るときはどういうとき

Elm

モジュールを作るとき youtu.be いきなりですがこの動画を見てください。この動画はElmの作者のEvanさんによる発表です。 まず見て驚くのはElmの場合、一つのファイルに対してプログラムを育てていくことではないでしょうか。通常システムを作るときには責務…

Elmはどうやって超小さいアセットを実現したのだろう

Elm

Elmはとても小さいアセットを作ることができる We had a community member working on a 49,315 line application try the new version and he got 114kb after compilation, minification, and gzip. That is in the ballpark of the 100kb produced by the…

Elmのアプリケーションコードを読んでみよう

ElmアプリケーションはElmアーキテクチャーに沿って構築していきます。構築したアプリケーションコードはElmのコアコード上でアプリケーションとして振る舞います。 Elmのコアコードがどんなことをしているのか気になったので、今回はElmアプリケーションが…

「超速! Webページ速度改善ガイド 使いやすさは「速さ」から始まる」を読んだ初学者の感想

今までパフォーマンスといえばSQLチューニングやらWebサーバのチューニングやらしかやってこなかったpastelIncです。 Webパフォーマンスについて必要に駆られなかったこともあり、勉強してなかったんですがSPA開発をしていて必要にかられたので表題の本で勉…

Salesforce大切なことはドキュメントに詰まってる

自分が初めてSalesforce開発で必要となった知識の参照元を並べてみます。 Lightning Componentの初期化時に何かしたい Salesforce Developers aura:attributeに入れる型って何があかんの? Salesforce Developers 既存のJSライブラリを使いたいんだけど Sale…

Apexコードを書くのに必要な知識は何

Apex Apexは強く型付けされたオブジェクト指向のプログラミング言語です。構文はJavaライクであり、Force.com プラットフォームサーバで処理を描く時に使用します。Apex を使うと、ボタンクリック、関連レコードの更新などのほとんどのシステムイベントにビ…

Lightning Componentの開発は昨今のフロントエンドの開発と大差ないのか

Lightning Component Lightning ComponentとはLightning Experience(LEX)上で動作するUIです。 従来のフロントエンド開発と同様にComponentはUIの部品を指しています。 従来はLEXのようなSPAではなく、もっと別のコンセプトがありました。 近年移行が進んで…

Salesforceを使った自動化はできるのか

ひょんなことからSalesforceを使ってバックエンド業務を自動化することになりました。これはその際に学んだことの記録です。同じくひょんなことからSalesforceを触ることになっちゃった人への道標になれば幸いです。 なぜ記録するのか Salesforceは巨大なシ…

Pythonでデータ分析する準備をし〼。(Numpy激闘編)

データ分析前の準備体操。 Pythonを使うデータ分析 普段データ分析といってもいきなりPythonを使うことはしません 大抵はSQLにより取得できるデータをスプレッドシートへ吐き出し、datastudioを使って可視化することで顧客には十分な価値が提供できます しか…

関数型言語らしい書き方をElmのコードで知る

Elm

覚えたての関数型言語でコードを書いてみると何故か関数型っぽくないなーと感じることがしばしばあったので、どう考えて書いていけばよいのか調べてみました。ここでは書籍 関数型プログラミング実践入門 よりトップダウンに考える方法をElmで紹介しようと思…

Elmでもテストを書こう

Elmでテストを書きましょう。 この文章はElm2 Advent Calendar 2017の22日目の投稿です。 昨日は @cyclone_t さんの YouTube IFrame Player APIをElmから利用する でした。 対象者 Elmのテストに興味がある人が対象になります。 ある程度、他言語でユニット…

フロントエンジニアとしてUXに触れる取っ掛かりとしてのコンテキスト

この文章はFringe81 Advent Calendar 2017の7日目の投稿です。 また、この文章で述べる考えはUX DAYS TOKYO主催のワークショップ、コンテキストの理解と実践に基づいております。 対象者 フロントエンジニアだけどUXという言葉しか知らない方 わかること コ…

転じてElm meetup Tokyo #4に参加してElmerたちと触れ合った

突然ですが転職しました。8月からFringe81という会社で働いています。で、Elmを使い始めました。 fringeneer.hatenablog.com 最近ようやくElmの入り口に立ったばかりですが、Elm meetup Tokyo #4について記事にしてみます。 セッションは全部で3つとLTがい…

Domain Driven Design (DDD) Quickly を読み始めた

DDD Quickly ひょんなことからDDDについて学ぶことになりまして、無料で配布されているDDD Quicklyの日本語訳バージョンを読み始めました。 あの分厚い書籍とは異なり80ページ強なので割りと読みやすそうです。 ドメイン駆動設計とは何か ソフトウェアの設計…

Jenkins 2.0おじさんとレガシー環境を駆け出していく

境遇 レガシー環境で働けているので改善活動が捗る今日この頃。 自動テストをいよいよ実行したいのでCIサポートしてくれるツールを考えてみた。 オンプレの制限があったのでJenkinsがまっさきに思い浮かんだがあまり導入にポジティブじゃなかった。 TECHNOLO…

Vagrant 1.9.4 には不具合がある

vagrant up または vagrant reload をするとエラーが起こる。 エラーメッセージは次のIssueを見ていただきたい。 github.com Issueにある通り3つのファイルをmasterブランチからダウンロードして上書きすると解決する。 vagrant provison を利用したら、さ…

プログレッシブウェブアプリ (PWA) はいいぞ

PWA Progressive Web Apps (PWA) の存在を知ったのは2016年のng-japanでした。 pastelinc.hatenablog.com ずっと気になっていたんですが、最近ようやくチュートリアルをやったので書き留めておこうかなって思います。 Your First Progressive Web App 日本語…

Dockerコンテナを使った開発環境

会社でPCを買ってもらえると聞いたので、「Macbook Proがいいです。」と言ったんですが、「駄目です。」と言われました。 そういうわけでWindows上で環境構築してたんですが、如何せん何かと面倒くさいんですよね。 そんなところこんな記事を見つけました。 …

MeCabのRoleを作った

Ansible Galaxy MeCabは自然言語処理における形態素解析エンジン。VM上で利用しようと思ったとき真っ先に最近はAnsible GalaxyでRoleを探すんだけどMeCabのRoleがなかった。とりあえずCentOS上で利用したかったのではじめてRoleを作って登録してみた。 galax…

PHPでEUC-JIS-2004が使えるようになっていた

PHP

PHPでEUC-JIS-2004が使えるようになっていました。 何かと話がややこしい文字コードの話題ですが少しだけ記事にしてみます。 EUC-JIS-2004 - Wikipedia EUC-JIS-2004はJIS X 0213の符号化方式のひとつです。 次のような特徴があります。 コード値0x20から0x7…